どうもヒーリングとか癒しという言葉がしっくり来ない。
ヒーラー名乗るお前が言うな↑
で、考えてみたんだけど、私の楽に生きられるイメージが
・ハラをくくる
・納得する
・腑に落ちる
・いろんなことがどうでもよくなる
ことだからだということに気づく。
ハラをくくるっていうとし少年漫画やヤクザ映画の影響か、ものすごく気合を入れてるイメージがあるんだけど、じつはたいしてチカラは入ってないんですよね。
自分の中で芯が一本通ってブレない感じ。むしろこうなったら気楽なんです。
英語のリラックスと日本のくつろぐの差もそんな感じかもしれないね。