カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
4月18日までウィーン出張のため発送業務等をお休みさせていただきます。お問い合わせの対応などは可能です。(時差のため、深夜の返信になることもあります)
ご不便おかけしますが、こちらのfacebookより、ウィーンでの店主を楽しんでいただけます。ウィーンのショップや蚤の市での買い付けの様子などもアップしていきますのでお楽しみ下さいね♪
買い付けのご希望などがあればメッセンジャーやフォームからお知らせください
Facebook

レイキとは(2)

レイキとは第二弾です。こちらではレイキの歴史についてすこし書いてみます。

レイキってなに?という方はこちら ⇒ レイキとは(1)

今、レイキと呼ばれているものは、臼井甕男先生(1865~1926)が鞍馬で21日の断食修行の末に得たものを伝授(アチューンメント)という方法で伝えたものです。

臼井先生

臼井先生は海外に渡航して学びを深め、多くの職業を経験した方だったそうですが、経験を重ねるうちに中で、人生の目的を探求するようになりました。

人生経験を積み重ねる中で、臼井先生は「人生の目的は安心立命を得ることである」という認識に到達し、それを実現するために修行を始め、その極限状態で得られたのがレイキであったとされています。

レイキを得た後、不思議な体験が続き、癒しの力が与えられていることに気づいた先生は、その能力を広めるべきと考え、臼井霊気療法学会を設立し、研究を重ね、伝授という形を編み出しました。

今ではレイキは多くの流派に分かれて世界に広がり、多くの実践者たちが癒しを行い、自己実現に励んでいます。

私が勉強してきたのは、土居裕先生を創始者とする「現代レイキ」で、由緒正しい臼井霊気療法学会のエネルギーと西洋レイキの合理性を兼ね備えた流派となります。

レイキのセミナー、伝授を行っています。
お問い合わせ・ご予約はフォームよりおねがいします。


コメント

[コメント記入欄はこちら]

コメントはまだありません。
名前:
URL:
コメント:
 

ページトップへ